CASA MORIMI - We deliver Quality and Passion from Italy.
  • About Us
  • 公式オンラインショップ『ラ・クチネッタ』
  • 商品のご紹介 Products
    • 搾りたてオリーブオイル
    • 職人パネットーネ
    • EXVオリーブオイル >
      • ラ・クチネッタ(ラグーソ)
      • カペッツァーナ
      • ザハラ
      • ロマーノ
    • 有機バルサミコ酢
    • 有機ワインビネガー
    • 有機モスト・ドゥーヴァ
    • 職人パスタ
    • オールインワン・パスタ
    • グルテンフリーパスタ
    • トマトたっぷりソース
    • カラフルトマトのソース
    • ペースト・瓶詰
    • フルーツジャム
    • スプレッド・干しぶどうモスト漬
    • ケッパー・ハーブ類
    • ブロード(だし)・ハーブ
    • 有機チョコレート
    • セミドライチェリートマト
  • 生産者 Producers
    • ロレンツォ・グエルゾーニ
    • ザハラ
    • ティベリーノ
    • カペッツァーナ
    • マッセリア・ミロガッロ
    • シモン・ヴァン・ヒルテン
    • エマヌエラ・ボノモ
    • ロマーノ
    • ラグーソ
  • メディア掲載 Media Coverage
  • ブログ Blog
  • シンプルなごちそうレシピ Recipe
  • フォトギャラリー Pictures
    • カペッツァーナ
    • ザハラ
    • グエルゾーニ
  • 商品カタログ Catalogue
  • お問合せ Contact
  • About Us
  • 公式オンラインショップ『ラ・クチネッタ』
  • 商品のご紹介 Products
    • 搾りたてオリーブオイル
    • 職人パネットーネ
    • EXVオリーブオイル >
      • ラ・クチネッタ(ラグーソ)
      • カペッツァーナ
      • ザハラ
      • ロマーノ
    • 有機バルサミコ酢
    • 有機ワインビネガー
    • 有機モスト・ドゥーヴァ
    • 職人パスタ
    • オールインワン・パスタ
    • グルテンフリーパスタ
    • トマトたっぷりソース
    • カラフルトマトのソース
    • ペースト・瓶詰
    • フルーツジャム
    • スプレッド・干しぶどうモスト漬
    • ケッパー・ハーブ類
    • ブロード(だし)・ハーブ
    • 有機チョコレート
    • セミドライチェリートマト
  • 生産者 Producers
    • ロレンツォ・グエルゾーニ
    • ザハラ
    • ティベリーノ
    • カペッツァーナ
    • マッセリア・ミロガッロ
    • シモン・ヴァン・ヒルテン
    • エマヌエラ・ボノモ
    • ロマーノ
    • ラグーソ
  • メディア掲載 Media Coverage
  • ブログ Blog
  • シンプルなごちそうレシピ Recipe
  • フォトギャラリー Pictures
    • カペッツァーナ
    • ザハラ
    • グエルゾーニ
  • 商品カタログ Catalogue
  • お問合せ Contact

La Cucinetta* 
ラ・クチネッタ
イタリアの小さなキッチンから

ミラノ 月末のアンティークマーケット

26/9/2017

0 コメント

 
画像
画像
毎月月末は、ミラノ南部の運河沿いに骨董市がたちます。
秋晴れの日曜日、お天気のせいか、いつもより人が多いみたい?
ぶらぶらとあてもなく歩き、たまに真剣にどうしようかと悩み、
ごくたまに購入。素敵なものは、やっぱりそれなりに値が張り、、、。
私が買うのは、おままごとのような価格のものばかり。それがまた、楽しくて。
画像
露天を眺めていると、『一体、これはなんだろう?』というものに出逢い、
店主に質問。そうすると、100年前、200年前の暮らしが見えてきます。

今回質問したものには、ガラスのモルタイオ(乳鉢)、コインのような認証が埋め込まれたお皿、
​そして下の写真の何かを切るもの。
画像
もうこれはパンの種を切るものだそう。発酵させたパン種を切って、成形しオーブンへ。
なーるほど。

それはそれは美しいガラス製のモルタイオ。何に使っていたの?と聞くと、
備え付けのガラスの棒で、静かに果実をつぶして液体状にしていた、と。
たしかに、注ぎ口もデザインされていました。

もうひとつ、コインのような認証マークが埋め込まれた白いお皿。これは、
なんとファシズムの時代のものだそうで。
写真を撮ればよかったのですが、話しに夢中で悪しからず、、。

最近目立つのが、昔のブランドもののバッグ。ビンテージが流行っているのでしょうか、
急にファッションを扱う露天がここ1年ぐらいで増えました。60年代、70年代の
ヴィンテージのお洋服は見ているだけで楽しくて。
靴や帽子も、かなりお得にでているので、価格がゆるせば買うことも。

それにしても、可愛いものに出逢うと、つい欲しくなるけれど、小さな我が家には
収まる限界というものがあり、、、。そろそろガラクタ集めもほどほどにしなくては、と
自分で言い聞かせるもの、みるとつい『一期一会だ』なんて理由をつけて。

はい、今回もまたガラクタを買ってシマイマシタ。
どのガラクタも、私にとっては愛しいものだけど。
​
0 コメント



メッセージを残してください。

    Casa Morimi
    ​Official Blog

    by Morimi Kobayashi
    ​カーサ・モリミのミラノオフィスから、食をテーマにしたブログをお届けいたします。

    カテゴリ

    すべて
    Cooking Holiday
    EVENT
    Press / Media
    おいしい理由
    おいしい理由
    イタリア食文化
    オリーブオイル
    ミラノ暮らし
    レシピ
    生産者
    日々感じること
    旅の記憶

    アーカイブ

    7 月 2022
    5 月 2022
    4 月 2022
    3 月 2022
    2 月 2022
    1 月 2022
    12 月 2021
    11 月 2021
    10 月 2021
    9 月 2021
    8 月 2021
    7 月 2021
    6 月 2021
    5 月 2021
    4 月 2021
    3 月 2021
    2 月 2021
    1 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    4 月 2020
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017

    RSS フィード

Proudly powered by Weebly