CASA MORIMI - We deliver Quality and Passion from Italy.
  • About Us
  • 公式オンラインショップ『ラ・クチネッタ』
  • 商品のご紹介 Products
    • 搾りたてオリーブオイル
    • 職人パネットーネ
    • EXVオリーブオイル >
      • ラ・クチネッタ(ラグーソ)
      • カペッツァーナ
      • ザハラ
      • ロマーノ
    • 有機バルサミコ酢
    • 有機ワインビネガー
    • 有機モスト・ドゥーヴァ
    • 職人パスタ
    • オールインワン・パスタ
    • グルテンフリーパスタ
    • トマトたっぷりソース
    • カラフルトマトのソース
    • ペースト・瓶詰
    • フルーツジャム
    • スプレッド・干しぶどうモスト漬
    • ケッパー・ハーブ類
    • ブロード(だし)・ハーブ
    • 有機チョコレート
    • セミドライチェリートマト
  • 生産者 Producers
    • ロレンツォ・グエルゾーニ
    • ザハラ
    • ティベリーノ
    • カペッツァーナ
    • マッセリア・ミロガッロ
    • シモン・ヴァン・ヒルテン
    • エマヌエラ・ボノモ
    • ロマーノ
    • ラグーソ
  • メディア掲載 Media Coverage
  • ブログ Blog
  • シンプルなごちそうレシピ Recipe
  • フォトギャラリー Pictures
    • カペッツァーナ
    • ザハラ
    • グエルゾーニ
  • 商品カタログ Catalogue
  • お問合せ Contact
  • About Us
  • 公式オンラインショップ『ラ・クチネッタ』
  • 商品のご紹介 Products
    • 搾りたてオリーブオイル
    • 職人パネットーネ
    • EXVオリーブオイル >
      • ラ・クチネッタ(ラグーソ)
      • カペッツァーナ
      • ザハラ
      • ロマーノ
    • 有機バルサミコ酢
    • 有機ワインビネガー
    • 有機モスト・ドゥーヴァ
    • 職人パスタ
    • オールインワン・パスタ
    • グルテンフリーパスタ
    • トマトたっぷりソース
    • カラフルトマトのソース
    • ペースト・瓶詰
    • フルーツジャム
    • スプレッド・干しぶどうモスト漬
    • ケッパー・ハーブ類
    • ブロード(だし)・ハーブ
    • 有機チョコレート
    • セミドライチェリートマト
  • 生産者 Producers
    • ロレンツォ・グエルゾーニ
    • ザハラ
    • ティベリーノ
    • カペッツァーナ
    • マッセリア・ミロガッロ
    • シモン・ヴァン・ヒルテン
    • エマヌエラ・ボノモ
    • ロマーノ
    • ラグーソ
  • メディア掲載 Media Coverage
  • ブログ Blog
  • シンプルなごちそうレシピ Recipe
  • フォトギャラリー Pictures
    • カペッツァーナ
    • ザハラ
    • グエルゾーニ
  • 商品カタログ Catalogue
  • お問合せ Contact

La Cucinetta* 
ラ・クチネッタ
イタリアの小さなキッチンから

ミラノサローネ2018

25/4/2018

0 コメント

 
ミラノが一番華やぐ季節、ミラノ・サローネが先日の日曜日で終了しました。
ものすごい人!と思っていたら、昨年の20%超えでミラノに人が増えているとか!?
ミラノにはなかなか来てくれる人がいないのですが、この時期だけは来客がどーんと増えます。

昨年は、無印良品の『佇まい展』で、木工作家の三谷龍二さん・順子さん夫妻が我が家に
滞在してくださり、隣の友人の家には、陶芸家の安藤雅信さんと服飾作家の安藤明子さん夫妻。
他にガラス作家の辻和美さん、陶芸作家の岩田圭介さん、オブジェ作家の岩田美智子さんと
豪華な顔ぶれと、毎晩のように集う楽しい時間を過ごしました。
昨年のサローネ最後の夜、我が家での打ち上げのときの一枚。今見ても懐かしい、、。
​楽しかったなぁ〜。
画像
今年は、パリから敬愛するお姉様が、我が家に急遽滞在。カーサ・ブルータスの記者である彼女は
2泊滞在している間も、猛烈に仕事し、そして瞬く間にパリに戻っていきました。
それでも食のジャーナリストでもある彼女と、何回かの食卓を一緒に囲めてよく笑い、サローネでの素敵なインタビューの内容を聞けたりと、とても楽しいひとときでした。美味しいものに執念がある人と囲む食卓は、とてもたのしい。

サローネの期間中、まずミナペルホネンの皆川明さんのオープニングへおでかけ。
日頃から、青山のCallにて私たちの食品を販売してくださっている御礼を直接お伝えできました。
一緒に写真を撮らせていただいたのに、帰ってきたら、なんと何も映っていなかったという衝撃(笑)。
会場はすごい人で、ミラノでのMINA人気を大実感しました。大盛況の様子に、
ミナペルホネンの一ファンとして、また日本人として、とても嬉しい夜でした。
画像
画像
サローネとはいえ自分の仕事もあり、また長い出張の後の疲れもあり、近所で開催されていた
エルメスを見て、大切な友人・椎名香織さんとリッカルドさんが率いるHANDS ON DESIGNの
オープニングにお邪魔した後は、最終日の日曜日の夕方まで、家からほとんど出ず。
『世界中から人が来ているのに、いいのか自分、、』という心の声はありましたが、夜だけは
東京から来ている気の合う仲間とゆっくり食事ができたし、疲れてしまっている以上、身体の声、
心の声に忠実に。好奇心に身体がついていかないから、いた仕方ない。(とほほ)

日曜日の夕方、友人デザイナーの水ともこさんのプロジェクトを拝見しに。トリエンナーレ美術館で
開催されていた『GRAND SEIKO』の『FLOW OF TIME (良かった!)』を訪ね、最後に
やっぱり香織さんのHANDS ON DESIGNの新コレクションをもう一度拝見、おつかれさまを
伝えに行き、今年のサローネ終了。かなり限定的ですが、それでもとても刺激的な数日間でした。

普段は地味なミラノ。サローネがあるおかげで、いろんな場所から来客もあり、街も盛り上がり、
本当に嬉しいこと。それにしても恐ろしいのが、ホテルの価格。
知人が泊まったホテルのシングルは、一泊一室14万円!アメリカの有名ホテルではありますが、
​ごく普通の部屋だそう。目が点、、、。ホテルの値段だけは、これ以上エスカレートしませんように。。

左下は、HANDS ON DESIGNにてデザイナー椎名香織さんと、アシスタントのカルロ君。
中央下は、ブレラ美術学校の寮だったという建物の中庭でのHANDS ON DESIGNオープニングの様子。
右下は、GRAND SEIKOの一幕。
画像
画像
画像
左下はミナペルホネン会場の近くで。中央下はトリエンナーレ美術館。右下は、エルメス会場にて。
画像
画像
画像
0 コメント



メッセージを残してください。

    Casa Morimi
    ​Official Blog

    by Morimi Kobayashi
    ​カーサ・モリミのミラノオフィスから、食をテーマにしたブログをお届けいたします。

    カテゴリ

    すべて
    Cooking Holiday
    EVENT
    Press / Media
    おいしい理由
    おいしい理由
    イタリア食文化
    オリーブオイル
    ミラノ暮らし
    レシピ
    生産者
    日々感じること
    旅の記憶

    アーカイブ

    7 月 2022
    5 月 2022
    4 月 2022
    3 月 2022
    2 月 2022
    1 月 2022
    12 月 2021
    11 月 2021
    10 月 2021
    9 月 2021
    8 月 2021
    7 月 2021
    6 月 2021
    5 月 2021
    4 月 2021
    3 月 2021
    2 月 2021
    1 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    4 月 2020
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017

    RSS フィード

Proudly powered by Weebly