CASA MORIMI - We deliver Quality and Passion from Italy.
  • About Us
  • 公式オンラインショップ『ラ・クチネッタ』
  • 商品のご紹介 Our Products
  • 生産者 Our Partners
  • メディア掲載 Media Coverage
  • ブログ Blog
  • レシピ Recipe
  • フォトギャラリー Pictures
  • お問合せ Contact
  • About Us
  • 公式オンラインショップ『ラ・クチネッタ』
  • 商品のご紹介 Our Products
  • 生産者 Our Partners
  • メディア掲載 Media Coverage
  • ブログ Blog
  • レシピ Recipe
  • フォトギャラリー Pictures
  • お問合せ Contact

シンプルな
​ごちそうレシピ


TOP > レシピ ​> シチリア天日海塩 > アーティチョークのオムレツ
アーティチョークのオムレツ
Frittata di Carciofi
画像
材料
  • オリーブオイル 適量
  • にんにく 1片
  • 赤玉ねぎ 小1個
  • アーティチョーク 3個
  • レモン 1/2個
  • バター 大さじ2
  • 卵 3個
  • 削ったパルミジャーノチーズ 大さじ3
  • 牛乳 大さじ3
  • 黒こしょう 適量
  • ラ・クチネッタ シチリア天日海塩(細粒)  適量
日本でも最近は手に入るようになったアーティチョーク(=伊語でカルチョーフィ)

冬の季節、イタリアの市場で よくみかける野菜のひとつです。イタリアでは薄く切り、パルミジャーノと合わせるサラダが定番。フライパンでにんにく等と炒めても美味しくいただけます。

玉ねぎやズッキーニなどほかの野菜でも代用いただけます。
アーティチョークの下処理
一般的にお店で売られているアーティチョークは花の蕾の部分です。
周りの硬い皮をむき、中の柔らかい部分が出てきたら、先端を切り落とし、料理に使用するサイズにカットします。水を入れたボウルにレモンを浮かべ、そこにアーティチョークをさらし、灰汁を抜きます。フレッシュなものは、茎もいただくことができます。硬い皮をむき、蕾と同様に灰汁を抜きます。

作り方
  1. 下処理したアーティチョークは16等分ほどの小さめにスライスし、茎も適当な大きさにカットします。
  2. にんにくと玉ねぎは、みじん切りにしておきます。
  3. テフロンのフライパンにオリーブオイルを入れ、2を中火でよく炒めます。
  4. 玉ねぎがしっかり柔らかくなるまでよく炒めたら、アーティチョークを加えてさらに炒めます。
  5. 火が通ったらバターを加え、海塩で少し味を整えます(塩は少なめに)。
  6. 卵をほぐし、パルミジャーノと牛乳を加え、フライパンの中に流し入れます。
  7. ある程度固まってきたら、弱火にして蓋をします。
  8. 表面まで固まってきたら、お皿をフライパンに被せて、ひっくり返します。

お好みで、クミンシードを加えても美味しくいただけます。お塩はほんの少しで。
このレシピで使われている商品はこちら...
画像
ラ・クチネッタ
シチリア天日海塩(細粒)
RECIPEレシピ一覧
Proudly powered by Weebly