LA PRONTA |
お鍋一つでできるのに、この美味しさ!!
たった10分程で、本場イタリアの味ができ上がり。 パスタと具材が一緒になった、無添加のオールインワン・パスタ 『ラ・プロンタ』。 |
『プロンタ』とは、イタリア語で「準備OK!」という意味を持ちます。(「ラ」は特に強調・限定の意味です。)その名の通り、この『ラ・プロンタ』を使えば、本当にアッという間に本場のイタリアンが「準備OK!」に。
野菜を切ったりトマトソース缶を開けたり、という手間も一切不要!! 麺と乾燥具材が一緒にパックになっており、 ワン・ツー・スリーの3ステップで、忙しい時にも簡単に絶品パスタが作れます。 ラ・プロンタを美味しく召し上がっていただくために必ずお読みください。 1. 水は必ず正確に計ってください。 水の量が正しくないと、美味しく仕上がりません。 2. 残った水分をパスタに吸わせてください。 火力や鍋によっては水分が残ることがあります。 その場合は、調理時間を長くしたり1分休ませる時間を長くしたりなど、 ある程度までパスタに吸わせてください。 3. オリーブオイルをたっぷり 仕上げに良質なオリーブオイルをたっぷりかけるのが、美味しくなる秘訣です。 Buon Appetito! ご用意いただくもの: ●深めのお鍋(オーバル型が最適ですが、深めのフライパンや通常のお鍋でも大丈夫です) ●お水(必ず商品裏に記載されている規定量を計ってください) ●上質のオリーブオイル (ラ・クチネッタ ラグーソ有機エキストラヴァージン・オリーブオイルと相性バッチリです!) 作り方(2人分/1袋): 深めのお鍋(またはフライパン)に規定量のお湯を沸かし、袋の中身を開けて、時々かき混ぜながら、袋に書かれた規定時間、調理してください。 種類により調理時間が多少異なりますが、約10分前後です。 うまい具合に水分が飛び柔らかくなったら、お皿に盛り付け、湯気が立ち上る熱々のところに、良質のオリーブオイルを仕上げにたっぷりとまわしかけて。正真正銘、本場イタリアのパスタの出来上がりです!! |
普通パスタを作る場合、まずはお鍋にお湯を沸かし、お塩を投入、パスタを入れて茹でている間に、隣のコンロでフライパンにオリーブオイルを敷き、ニンニクを炒めて香りをつけた後、トマトソースや野菜、魚介類など具材を炒めパスタソースを作り、茹で上がったパスタをそこに合わせて・・・と、美味しいパスタを作ろうと思ったら、意外と手間と時間がかかります。ソースを準備している間にうっかりパスタを茹ですぎてしまったり、アーリオペペロンチーノを作ろうと思ったのに、うっかりペペロンチーノが切れていた!なんてことも・・。
その点、『ラ・プロンタ』があれば怖いものなし!!こんな場面でも大活躍です!! ■忙しくてゆっくりご飯を作っている暇がない! ⇒ラ・プロンタなら食材の下準備なし、お鍋一つで約10分で出来上がります!!(種類により調理時間は多少変わります。最長18分。) ■急なお客様、どうしよう! ⇒ラ・プロンタは真空パックでほとんど場所を取りません。お好きな種類を常備していただけたら、短い調理時間で、急なお客様も慌てずにおもてなしいただけます! ■グルメなあの方のおもてなしをしたいけど、料理の自信がない・・・。 ⇒お任せください!!『ラ・プロンタ』は料理名人のイタリアのマンマ、リーナさんの一押しレシピで作られています。作り方も簡単なので、間違いなく本場イタリアの味わいをご提供していただけます! 本体裏側のパッケージには、おもてなし用のアレンジレシピも載せております!!ぜひご活用ください。 ■でも、簡単なのはありがたいけど、インスタント食品のような添加物を取りたくないのだけど・・・?? ⇒『ラ・プロンタ』は完全無添加のオール・イン・ワン・パスタです。添加物は一切使用しておらず、通常ブロードに含まれる酵母エキスも不使用。安心してお召し上がりいただけます。 『ラ・プロンタ』は添加物不使用の厳選素材で、こだわり抜いて作られています。安心してお召し上がりいただけます。 ●こだわりポイント1.酵母エキス不使用 『ラ・プロンタ』では、味わいにコクを出すために、野菜コンソメ顆粒が使用されていますが、「酵母エキス」を全く使用しておりません。 近年、「コンソメ」と呼ばれるもの、あるいは色々な食品で「旨味」を必要とするものには、「酵母エキス」が含まれていることが多くあります。「酵母エキス」と名前だけ聞くと天然成分のようですが、これは自然のものではありません。例えばビールの製造過程でできる廃棄用の酵母に人為的に酵素などの成分を加えて「旨味」を作りだしたり、さらにはより旨味成分の強い酵母を作るために、遺伝子組み換え操作によって酵母自体を製造、化学培養液によって培養させて作られるのがこの「酵母エキス」です。現在のところ、「食品添加物」には分類されない規則になっていますが、自然界に存在する食材ではありません。人工的・化学的に作られたこの「酵母エキス」を取り続けると、味覚障害を引き起こす恐れがあるとも言われています。 『ラ・プロンタ』では、この「酵母エキス」は一切使用せず、野菜本来の旨味に加え「ポルチーニ茸」を使用することで、自然の食材だけでコクを出すことに成功しています。優しいナチュラル素材の味わいを、安心して存分にお愉しみください。 ●こだわりポイント2.プーリア産の天然の海塩使用 『ラ・プロンタ』では、塩にもこだわっています!使用しているのは、イタリア・プーリア産の海塩。3世紀頃から塩が作られていたと言われているアドリア海に面した塩田は、自然保護地域であると同時に動物保護地区でもあり、フラミンゴも生息する美しいしい地域です。南イタリアの灼熱の太陽により、美しい海水からきれいな塩を作り上げていきます。塩も農作物と同じように、自然のリズムに合わせ、ゆっくりと時間をかけて作られていくのです。時間をかけて太陽が凝縮させた海の塩は、まろやかで後味に甘みも感じられる、上質のお塩です。 ●こだわりポイント3.先人の智慧を取り入れたスロー・クッキング 『ラ・プロンタ』が作られているイタリア・プーリア州は、地中海気候に恵まれたイタリア有数の野菜や果物の農産地。古代ローマ時代以前からこの地には、食物を乾燥させて長期保存させる方法が伝わっていました。まだ機械がなかった時代、自然の力だけでゆっくりと乾燥させるこの手法は、素材の持つ風味や栄養価をそのまま凝縮させることになったので、結果的にとても理想的と言える手法でもありました。 『ラ・プロンタ』を作るにあたり、ティベリーノ家ではその製法をよくよく研究したと言います。古代の製法を全くそのまま、というのは衛生的に見ても現代に通用するものではないけれど、どうしたらより美味しく、より体にいいものを作れるか―。試行錯誤を繰り返し、 野菜を適切なサイズに切って、最低限の機械を使用しながらほとんどの工程を手作業で行い、材料を10~12時間かけてゆっくりゆっくりと乾燥させることで、風味・栄養価が高いままにパスタやライスと合わせ、『ラ・プロンタ』を実現することに成功しました。 素材本来がもつ味わいをしっかりとお愉しみいただける、それでいて本場イタリアのワクワクするような美味しさが感じられるお品です!! リーナ・マンマ 『ラ・プロンタ』は、ティベリーノ家のマンマであり、料理名人でもあるリーナさん監修のレシピで作られています。ベースとなっているのは、イタリア中で今も愛され続けている定番のレシピ達。イタリア各地域の伝統に敬意を払い、オリジナルの野菜コンソメやハーブで少しアレンジを加えながら、より美味しくなるよう仕上げています。 本当に手軽で、お鍋一つで出来る本場イタリアの味『ラ・プロンタ』。 自信を持ってお届けいたします!! 忙しい時のお役立ち用としても、グルメなあの方のおもてなし用としても。 自然素材だけで作られた本物の美味しさを、ご家庭でどうぞお愉しみください!! |
|
インフォメーション
※TI-0013いかすみのリゾットは現在お取り扱いがありません
※TI-0013いかすみのリゾットは現在お取り扱いがありません
ティベリーノ家のご家族。現在二代目のラファエッレ氏が精力的にご活躍中です。